今年も彼らがやってきた!!
学園に新たな風を吹かせるべくやってきた『転校生』達が、卒業式に花を添えます。
フロアミックスの混戦模様となる今回の文化祭、『CUERaider x patchwork』チームにご期待ください!!

DJ

cartax

1993年2月生まれ。2013年頃からDJ活動・トラック制作を開始。
さいばとろんとのユニット"monolith slip"としても活動。

近年は"NC4K COLLECTION Vol.2"への参加や"Digital Stars feat. MIKU & GUMI Compilation"へのRemix提供など、マイペースに活動中。

https://x.com/esuf11

forest.


APOPダンスシーンで活動するダンサーでありDJ。
ジャンルや年代を問わない幅広い選曲、文脈やグルーヴを大切にした繋ぎを駆使し、フロアを選ばず盛り上げる。
アニソン箱の先駆者「月あかり夢てらす」のレジデントDJであり、同箱にて毎月開催されているフラグシップイベント「twilight-トワイライト-」のオーガナイザーも務める。
アニメを愛しアニメに愛されるDJになるべく、今日もアニソンの海を漂う。

https://twitter.com/f0rest_bboy

Hasshy


2011年より活動を開始。川崎や秋葉原を中心にDJのキャリアを積み、現在はジャンルレスで大小様々なイベントに出演。
日本語の楽曲にフォーカスしたオールラウンドなプレイを信条とし、独自のDJスタイルを展開する。

https://x.com/hash_tk

J.A.G.U.A.R.

特選日本語DJ。
( https://lit.link/jaguar )
東京の地下オルタナシーンの熱量と快楽を、J-POP/アニソン/歌謡曲などで形成される日本語の乗ったポップミュージックを使用したプレイで表現。2010年1月からJ-POPとダンスミュージックを衝突させるパーティ「PURE IBIZA」@秋葉原MOGRA(毎月最終火曜19時)を主催。渋谷東間屋の国産音源しばりのパーティ「EACH TIME」(不定期開催)レギュラー。「trattoria」@渋谷OTOレギュラー。

2014年からJ-POP DJチームを結成し全国各地の温泉地や各種音楽系フェスへの出演を重ねた後、エイベックス・エンタテインメントから発売されたノンストップJ-POPミックスCD「アノコロスノーマジック」「TK WORKS -TETSUYA KOMURO HITS NON STOP MIX-」「globe NONSTOP BEST」などの制作に携わる。2022年卒業。

様々な現場でプレイする中、ダンスフロアにおける日本語/国産音源の機能性の拡張を試みる。

https://x.com/JxAxGxUxAxR

kamoi


2019年にVRChatにてDJ活動を開始。
アンダーグラウンド・テクノからハッピーなディスコハウスまでパーティに合わせ幅広くプレイする。
2023年よりHOUSE/TECHNO/GARAGEにフォーカスしたイベント『1/2 Junction』を都内にて主催。
活動の場をリアルにも拡大させている。

https://x.com/Kamoi03

Marble


山口県出身、00年生まれのDJ兼作編曲家。
今年5月に福岡から東京に拠点を移し活動している。
ボーカロイドやアニソン、クラブミュージックを組み合わせたプレイを主軸に、自身のオリジナル楽曲やRemixを引っさげ都内外で様々なパーティーに出演している。
また、ボカロPユニット「わんぱく市立食べすぎ中学校」や、全国で活躍する同世代のクリエイターと共同で立ち上げたクラブミュージックレーベル兼パーティー「Invaders」のクルーとしても活動している。

SNS
■Twitter
@Marble_masahide

■SoundCloud
https://soundcloud.com/marble0724

Nemonoika


東京在住 2001年生まれの DJ / トラックメイカー
MU2020に影響を受けキャリアをスタートさせる。
パーティに合わせ幅広い楽曲をジャンルレスに繋ぐ。

梓川 ONE-MAN LIVE「LIVE ECLIPSE-β-」にてライブDJを担当。kson ONAIR Popup STORE〜 GMMF from AKIHABARA!! 〜 の前夜祭DJイベント #ようこそkson やVの宴feat.さなのばくたん。にてPINKフロアのOPENを務めるなど様々なカルチャーでDJを行っている。

レーベルプロジェクト Invaders をクルーと立ち上げ、ダンスミュージックを中心に楽曲やRemixを提供している。

■Twitter:
@Nemonoika

■SoundCloud:
@Nemonoika0907

Nia


2022年に活動を開始。

2023年から渋谷CIRCUSTOKYOにてベースミュージックカルチャーとナードミュージックカルチャーの音楽シーンの交差を目的としたイベント「XGeeks」を主宰している。
VRChatにてアンダーグラウンド・ベースミュージックにフォーカスしたイベント「NECTAR」に所属している。

https://x.com/nia_0214

osirasekita


VJ活動をする傍ら、soundcloudにひっそりと投稿していた”osirasekita remix”がSNSやVJとして所属するをたまぜっ!の特典アルバムを通じて各地でプレイされるようになり徐々に話題に。
アニメで得た感情と新しい音楽に出会った時の気持ちのアウトプットのため、Future Bassを軸としたトラックを作り続けている。

近年ではThrowback (osirasekita Remix)やラビュリントス (osirasekita Remix) 、ClimBinge (osirasekita Remix)など、VTuber楽曲のRemixも手がけている。

[links]
Twitter : https://twitter.com/rashio_takise
Soundcloud : https://soundcloud.com/osirasekita

pokob


2020年にDJキャリアをスタート。
ポップス・クラブミュージック・A-POP楽曲などを中心に幅広い音楽を愛好し、ジャンル・カルチャーの枠を超えたプレイを得意とする。

https://twitter.com/pokob_

proof


2019年くらいから活動開始。
音ゲー、J-POP、ロック、Drum'n'Bass、Breakcore、2次元アイドル等雑多な音楽を摂取して、独自空間を叩きつける活動を地道に続けている。
日常の空気感、季節感を落とし込むプレイに定評があり、patchwork 2Fフロア公募合格、ANISON MATRIX!!出演等の実績を持つ。

Twitter:https://twitter.com/proofrelinquish?s=21&t=lXcQL2HXSkwqCsGHF__3Vg
soundcloud:https://on.soundcloud.com/X2JEf3fVHsRKA76i8
mixcloud:https://www.mixcloud.com/proofrelinquish/

Qreme Logic


東京在住のDJ, トラックメイカー。
ベースミュージックとサブカルチャーを融合した縦横無尽のDJプレイが持ち味。
プロダクションワークにおいては, Hard DanceやUKGなどのBootleg, オリジナル曲を制作し, 全国, 世界各地のDJからサポートを受けている。
主な出演歴に, 電音部ULTRA EXPO@パシフィコ横浜, GOLDDISC@ZEROTOKYOなど。

■X:
@qremelogic

■SoundCloud:
@qremelogic

■所属:
Disco/code
@disco_code

SMILEVIDEO crew


SMILEVIDEO crew (YONEDA, mayo, NordOst, SH2MI2)

インターネットの青春「ニコニコ動画」を回顧しつつ、全く新しい形へと更新する阿佐ヶ谷発イベント。
(β)も(夏)厨も:GINZA以降も、全部まとめて浴びれます。

今回は主催・YONEDAに加えレギュラーメンバーのmayo、NordOst、そしてSH2MI2が出演。

#鴨川で踊るか


かんちゅと浮遊による包括型エンタメユニット。
野外で聞くFunkotへの憧憬から2017年に始動。
遵法精神の下、鴨川デルタでのハンドメイドレイヴを中心に活動を行う。
CUERaiderとpatchworkの積集合として第1回に出演。
使えるものは全て使う精神で遠隔サンプラーを持ち込むと見事フロアのおもちゃとなり、DJ中の感想の削減に成功した。
近年ではバーミヤンのドリンクバーで茶をしばき続けるなどファミレスで話題に花を咲かせる活動も行い、年々自由度を高めている。

X
https://x.com/tainakanchu
https://x.com/floating_pool

SoundCloud
https://soundcloud.com/tainakanchu
https://soundcloud.com/floating_pool

DJ Mix
https://www.youtube.com/playlist?list=PL6rMLPtrfl91-Xq75wfu0TgBoXuDK7NHy
https://www.mixcloud.com/Floating_Pool/

ディスコ元年

2017年、インターネットの深層から
突如として這い上がってきた
謎のパーティー「ディスコ元年」
四つ打ちという古の呪術を操り
クラブカルチャーとは無縁だった者たちの
精神を侵食していく謎の存在
その場に居合わせた者たちはデジタルの混沌と
四つ打ちのグルーヴに飲み込まれ
もはや後戻りすることなどできない

彼らの目的も正体も誰も知らない
ただ確かなことはこの世界のどこかで
彼らが永遠に踊り続けているということ
ただそれだけである

https://x.com/ReiWatanabe144
https://x.com/komashichan

VJ

higrasy


2020年4月に「VIRTUALIZE REALIZE」のレギュラーとしてVJデビュー。

その後も「SUPERCHAT」「VIRTUAFREAK」「Vの宴」「電音部 AREA MEETING -HARAJUKU-」「ANISON MATRIX!!」「にじさんじDJフェス2023」「MOGRA 15th ANNIVERSARY」等のイベントに出演。

現在も配信・現場問わず活動の幅を広げている。

https://x.com/higrasy_

maya_Alukas

見る方から作る方へをテーマに2022年から活動を始める。
VIA主催「YonaYonaJourney」コンテストでTAKU INOUE賞を受賞。
VJ・写真・動画制作から配信オペレーションまでこなしている。動力源はラーメン。

https://twitter.com/maya_Alukas

M/EDJed


配信屋。「MU2020」にてMixerEffect(M/E)の活用事例を見て、自分なりのDJ配信を提案すべく、M/EDJed(メジエド)と名乗り、のこのこと巣穴から出て活動を開始。
名前の通りMixerEffectを駆使した配信向けVDJにとどまらず、クラブでも他のVJとの連携や配信のコーディネートを行うなど、VJ外でも介在価値を発揮すべく躍起になった結果としてジャンルロスなVJとして順調に自分の姿を見失い続けている。
VJにおいてはモノクロ汎用映像、実写映像を中心に使用し、ジャンルを問わず音の質感やグルーヴを視覚的に表現することを強く意識している。

https://x.com/m1edjed

ショウイチロウ


2014年12月のFocusOn!立ち上げと同時にVJを始める。
以降10年にわたり色とりどりの素材を駆使し、見るものを困惑させ続けている。